資料請求は出来ますか?
応募フローは?
既卒でも応募対象になりますか?
先輩社員を紹介してくれますか?
求める人物像は?
必要な資格はありますか?
配属はどうやって決まるのですか?
転勤の有無は?
入社後の研修はどのようなものですか?
働く女性を支援する制度はありますか?
残業はありますか?
休暇は取りやすいですか?
勤務中の服装は?
採用について
資料請求は出来ますか?
資料の郵送対応は行っておりません。説明会でのお渡しになります。
ホームページとマイナビに様々な情報を掲載しておりますので、是非そちらもご覧になってください。
応募フローは?
マイナビでエントリーを受付けております。エントリーいただいた方には会社説明会の開催が決まり次第、順次ご案内をお送りします。会社説明会へご参加いただいた方のみ、選考に進むことが可能です。
既卒でも応募対象になりますか?
新卒者のみ対象としております。
先輩社員を紹介してくれますか?
申し訳ございませんが個別に社員を紹介することは控えさせていただいております。会社説明会の中で社員と接する機会を設けておりますので、ぜひご参加ください。
求める人物像は?
お客さまや社会の信頼と信用を得て、組織業績に貢献できる以下のような方を求めています。
①サービス業務のプロとして、専門性を磨き、成果に結びつけることができる人
②自ら主体的に考え、“for the team”で行動できる人
③自己規律とフェアプレーの精神を重んじ、誠実に行動できる人
必要な資格はありますか?
特別な資格は必要ありません。入社後も取得必須としている資格はございません。
評価・制度について
配属はどうやって決まるのですか?
本人の能力・適性・希望に加え、全社的な視点での適正な人員配置を考慮して配属を決定します。すべての部署において、文系・理系、学部・学科は問いません。
転勤の有無は?
必要に応じて大阪支社、名古屋支社、九州支社へ転勤していただく可能性があります。
入社後の研修はどのようなものですか?
入社後は集合研修をおこない、ビジネスマナーや会社の基礎知識を習得していただきます。その後様々な部署をローテーションで回り、業務全体の理解を深めていただきます。
働く女性を支援する制度はありますか?
育児休業制度や短時間勤務制度、託児補助制度などの子育て支援制度を整備しています。これらの制度を利用し、出産後も子育てをしながら働き続けている社員が多くいます。 詳しい内容は「子育て支援制度」のページをご覧ください。
働く環境について
残業はありますか?
定時退社が基本ですが、業務内容や時期によって残業がある場合もあります。定時退社を目指して各自が仕事の効率化を高めるための工夫をしていますし、会社としても残業を抑制するための勤怠管理には力を入れています。
休暇は取りやすいですか?
業務都合にもよりますが、基本的には前もって申請すれば取ることができます。原則当社では毎年5営業日の連続休暇を取得していただくことにしています。また、勤続10年・15年・20年・25年目には、周年休暇として10営業日の連続休暇を取ることができます。
勤務中の服装は?
弊社のルールに則ったオフィスカジュアルであれば、スーツでなくても問題ありません。
社内・社外問わず、相手に好感・信頼感を与えられる身だしなみが大切です。