kvkv

COMPANY

会社を知る

BUSINESS
「ファクタリング」ってなに?
企業間の取引では、商品やサービスを販売・提供し、後日代金を支払うことが一般的です。ただし、売上代金を受け取る前に取引先が倒産してしまうと、企業はこの代金を回収できなくなるかもしれません。
ファクタリングとは、このような売上代金の回収リスク軽減や早期資金化など、企業が保有する売上債権の総合管理をお引き受けするサービスです。当社では、売上債権の保証や与信管理に関する各種情報提供を通じて、企業が安心して事業を推進できるよう支援しています。
「 保証ファクタリング 」
当社の代表的なサービスの一つである保証ファクタリングは、企業が取引先の倒産などにより売上代金の回収ができなくなった場合、保証限度額の範囲で当社が代金をお支払いする保険のようなサービスです。
STEP1
お菓子メーカーA社はスーパーB社に600万円の商品を販売しています。
STEP2
両者間では、代金の支払いは3ヶ月後
という約束をしているので、
A社はすぐに現金を受け取ることはできません。
お菓子メーカーA社の悩み
しかし最近のスーパー業界は競争が激しく、
B社の業績は年々厳しいものになっています。
STEP3
三菱UFJファクター(以下MUF)に 「万一のために、B社から受け取る予定の商品代金600万円を保証してほしい (万一支払いが行われなかった場合、B社の代わりに600万円を支払ってほしい)」 と依頼します。
STEP4
依頼を受けたMUFは、B社を審査します。
STEP5
審査の結果、
500万円まで補償することでA社とMUFの契約が成立しました。

万一B社が代金を支払えなくなった(倒産した)場合でも、A社は本来回収不能になるはずの代金を、MUFから保証限度額の範囲(500万円)で受け取ることが出来ます!
三菱UFJファクターの役割
  • 販売促進のサポート
    A社は、B社について500万円を保証してもらえるなら、 安心して取引を継続できる!
  • 販売先・新規開拓の支援
    新規に取引しようか迷っている販売先も、
    MUFに保証してもらえれば
    A社は安心して取引を開始できる!
  • リスク管理のパートナー
    A社は、与信管理に関する各種情報提供などを通じて、売上代金の回収リスクをコントロールするためのサポートを受けられる!
STEP1
お菓子メーカーA社はスーパーB社に600万円の商品を販売しています。
STEP2
両者間では、代金の支払いは3ヶ月後という約束をしているので、
A社はすぐに現金を受け取ることはできません。
お菓子メーカーA社の悩み
しかし最近のスーパー業界は競争が激しく、
B社の業績は年々厳しいものになっています。
STEP3
三菱UFJファクター(以下MUF)に 「万が一のために、B社から受け取る予定の商品代金600万円を保証してほしい (万一支払いが行われなかった場合、B社の代わりに600万円を支払ってほしい)」 と依頼します。
STEP4
依頼を受けたMUFは、B社を審査します。
STEP5
審査の結果、
500万円まで補償することでA社とMUFの契約が成立しました。

万一B社が代金を支払えなくなった(倒産した)場合でも、A社は本来回収不能になるはずの代金を、MUFから保証限度額の範囲(500万円)で受け取ることが出来ます!
三菱UFJファクターの役割
販売促進のサポート
A社は、B社について500万円を保証してもらえるなら、安心して取引を継続できる!
販売先・新規開拓の支援
新規に取引しようか迷っている販売先も、
MUFに保証してもらえれば
A社は安心して取引を開始できる!
リスク管理のパートナー
A社は、与信管理に関する各種情報提供などを通じて、売上代金の回収リスクをコントロールするためのサポートを受けられる!
ファクタリングにおける
お客さま企業への貢献
VALUE1
販売促進のサポート
万が一、販売先が倒産しても、
当社から代金の保証を受けることが
できるので
安心して取引を続けられる
VALUE2
販売先の拡大
新たな取引先とも、
安心して
取引を開始できる
VALUE3
リスク管理
当社から、
販売先の情報を入手することで、
売上代金が回収不能にならないよう
取引状況を管理できる

TOPICS

「でんさい一括ファクタリング」とは
企業間の取引で商品やサービスを販売・提供し、後日代金を支払う際に「でんさい」という電子記録債権が使用されることがあります。
でんさい一括ファクタリングとは、買い手企業が発生させた「でんさい」を三菱UFJファクター(以下MUF)が代行して受領し、売り手企業の指定した方法で支払いを実施するサービスです。
買い手企業は、サプライチェーン全体の経営安定や資金調達を支援することができ、売り手企業は買い手企業の信用力を元に早期の資金調達が可能になります。
通常のでんさい支払

お菓子メーカーA社(買い手企業)は、
仕入れ先各社(売り手企業)から材料を購入しており、
一定の期日後(支払期日)にそれぞれの仕入れ先へ
支払いを行います。
仕入れ先は支払期日に代金を受け取ります。

「でん括」導入後
支払事務の合理化や
仕入れ先の資金調達を支援

お菓子メーカーA社(買い手企業)は仕入れ先各社(売り手企業)への支払いが一括管理できる他、仕入れ先の資金調達を支援できます。
仕入れ先は、自社の信用力に拠らず、無審査で、支払期日より前に代金を受け取ることが出来るため、資金フローの安定化を図ることが出来ます。

でんさい一括ファクタリングを
導入することで、
買い手企業と売り手企業の双方に
メリットのある取引を実現します。

STEP1
MUFはお菓子メーカーA社から
でんさい支払データを受信します。
STEP2
MUFはA社の信用力を元に、
仕入れ先のニーズに応じて
支払期日前の入金を行います。
STEP3
MUFはでんさいの仕組みを利用して
A社から支払期日にまとめて
代金を
受け取ります。
その他サービス