
個人情報のお取扱いについて
三菱UFJファクター株式会社(以下「当社」といいます)は、お客さまが安心して当社のサービスをご利用いただけるよう、個人情報保護方針に基づき、お客さまの個人情報の取扱いに細心の注意を払っております。当社における個人情報のお取扱いについて、以下に公表いたします。
1. 個人情報の利用目的について
当社は、「個人情報の保護に関する法律(2003年5月30日法律第57号)」(以下「個人情報保護法」といいます)ならびに「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づき、お客さまの個人情報を、ファクタリング業務、代金回収受託業務、融資業務およびこれらに付随する業務において、以下の利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。お客さまとの間で契約を締結することに伴って、お客さまから直接書面に記載されたご本人の個人情報を取得する場合、あらかじめ利用目的を明示いたします(法令に明示の必要なしと規定されている場合を除く)。 それ以外の方法で個人情報を直接取得する場合、および公開情報やご本人以外の方等から間接的に個人情報を取得する場合についても、以下の(1)の利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。尚、当然ながら違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により個人情報を利用することはいたしません。
(1)利用目的
- ファクタリング取引や代金回収受託取引等、金融商品やサービスの申込の受付のため
- 法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
- 融資取引やファクタリング取引、代金回収受託取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
- 融資のお申し込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
- 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービス提供にかかる妥当性の判断のため
- 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合において、代金回収受託業務等の委託された当該業務を適切に遂行するため
- お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
- ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご案内のため
- 提携会社等の商品やサービスの各種ご案内のため
- 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
- その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
2. 個人情報の第三者提供について
当社は、個人情報をお客さまの承諾なしに当社以外の者に提供することはありません。ただし、以下の場合は除きます。
(1)個人情報の取扱いを業務委託先に委託する場合
(2)「9.MUFGグループでの個人データの共同利用について」に該当する場合
(3)その他法令で定める場合
(1)個人情報の取扱いを業務委託先に委託する場合
(2)「9.MUFGグループでの個人データの共同利用について」に該当する場合
(3)その他法令で定める場合
3. ダイレクトメール等の中止について
当社は、以下のとおり、当社からの商品・サービスのセールスに関するダイレクトメールの送付やお電話等での勧誘について、お客さまから中止の申し出をいただいたときは、遅滞なくそれ以降の当該目的での個人情報の利用・提供を中止する措置をとります。
(1)中止できるもの
当社および提携先の宣伝物・印刷物の送付等による営業案内。ただし、満期案内等への同封物や書類余白への印刷等は、中止することはできません。
(2)中止のための手続
当社の各担当部あるいは後記6.の受付窓口までお申し出ください。
当社および提携先の宣伝物・印刷物の送付等による営業案内。ただし、満期案内等への同封物や書類余白への印刷等は、中止することはできません。
(2)中止のための手続
当社の各担当部あるいは後記6.の受付窓口までお申し出ください。
4. 安全管理措置の実施について
当社は、個人情報への不正アクセスや、個人情報の紛失、改ざんおよび漏洩等を防止するために、組織的・人的・物理的・技術的な安全管理策を定め、必要かつ適切な措置を実施して、お客さまの個人情報を適切に管理いたします。
当社が安全管理のために講じる具体的な措置は以下の通りです。
(基本方針の策定)
当社では、個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
当社では、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
当社では、個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う役職員および当該役職員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法令や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(人的安全管理措置)
当社では、個人データの取扱いに関する留意事項について、役職員に定期的な研修を実施しています。
(物理的安全管理措置)
当社では、個人データを取り扱う区域において、役職員の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
当社では、アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
(外的環境の把握)
当社が外国において個人データを取り扱う場合には、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
(基本方針の策定)
当社では、個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規律の整備)
当社では、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
当社では、個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う役職員および当該役職員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法令や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(人的安全管理措置)
当社では、個人データの取扱いに関する留意事項について、役職員に定期的な研修を実施しています。
(物理的安全管理措置)
当社では、個人データを取り扱う区域において、役職員の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
当社では、アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
(外的環境の把握)
当社が外国において個人データを取り扱う場合には、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
5. 個人情報の取扱いの委託について
当社が、業務委託に伴い個人情報の取扱いを委託する場合には、当社所定の基準に則り選定した業務委託先において、当社が委託した業務以外に個人情報が利用されることがないよう、また、当社の個人情報保護方針および規則等に準じた安全管理措置が確保されるよう、業務委託先と守秘義務等に関する契約を締結するなどしたうえで、委託いたします。
6. お客さまの個人情報の開示等について
お客さまより、当社がお預かりしているお客さまの個人情報について、その利用目的の通知、開示・訂正・追加・削除、利用停止・消去、及び第三者への提供の停止(以下開示等)に関するご請求等をいただいた場合には、第三者への個人情報の漏洩、または情報の改竄を防止するために、お申込者ご本人またはその代理人であることを当社が確認させていただいた上で、法令等に定める場合を除き、遅滞なく対応させていただきます。
【開示対象の個人情報の利用目的】
ファクタリング取引や代金回収受託取引等、金融商品やサービスの申込の受付のため
法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
融資取引やファクタリング取引、代金回収受託取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
融資のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービス提供にかかる妥当性の判断のため
与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご案内のため
提携会社等の商品やサービスの各種ご案内のため
各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
ファクタリング取引や代金回収受託取引等、金融商品やサービスの申込の受付のため
法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
融資取引やファクタリング取引、代金回収受託取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
融資のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービス提供にかかる妥当性の判断のため
与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご案内のため
提携会社等の商品やサービスの各種ご案内のため
各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
【開示等請求のお申込み手続き】
(1)開示等請求のお申込ができる方
ご本人
ご本人が未成年者又は成年被後見人の場合の法定代理人
ご本人が委任した代理人
(2)お申込みのお手続・受付窓口
開示等の請求のお申込みをされる場合、はじめに当社受付窓口にお電話にてご連絡ください。当社所定の保有個人データ開示請求に係わる書類をご郵送いたします。
当社からお送りした書類に必要事項ご記入ご捺印のうえ、当社受付窓口にご提出またはご郵送ください。なお、お申込みに際しては、ご本人であることの確認のため、以下の本人確認書類のご提出またはご提示が必要となります。
(受付窓口)
三菱UFJファクター株式会社 総合リスク管理部
〒101-8637 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー
TEL 03-3251-8395
(1)開示等請求のお申込ができる方
ご本人
ご本人が未成年者又は成年被後見人の場合の法定代理人
ご本人が委任した代理人
(2)お申込みのお手続・受付窓口
開示等の請求のお申込みをされる場合、はじめに当社受付窓口にお電話にてご連絡ください。当社所定の保有個人データ開示請求に係わる書類をご郵送いたします。
当社からお送りした書類に必要事項ご記入ご捺印のうえ、当社受付窓口にご提出またはご郵送ください。なお、お申込みに際しては、ご本人であることの確認のため、以下の本人確認書類のご提出またはご提示が必要となります。
(受付窓口)
三菱UFJファクター株式会社 総合リスク管理部
〒101-8637 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー
TEL 03-3251-8395
●なお、預金口座振替(ワイドネット業務)に関するお問い合わせにつきましては、本手続とは異なりますので、次の窓口にご照会ください。
(お問い合わせ窓口)
三菱UFJファクター株式会社 事務部 TEL 03-3251-8091
(3)お申込み受付時間
当社営業日の10:00~16:00(12:00~13:00は除く)
(4)本人確認書類
(お問い合わせ窓口)
三菱UFJファクター株式会社 事務部 TEL 03-3251-8091
(3)お申込み受付時間
当社営業日の10:00~16:00(12:00~13:00は除く)
(4)本人確認書類
ご来社の場合 | ご郵送の場合 | |
---|---|---|
ご本人 | ・運転免許証、健康保険の被保険者証、年金手帳、身体障害者手帳、写真付き住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、その他、公的に本人を証明する証票(有効期限内)の呈示。 ・写真貼付が無い証明書の場合には、2種類以上の証明書(有効期限内)の呈示が必要。 |
・左欄記載の証票写し(有効期限内)を当社所定の開示に係わる書類(要実印押捺)および印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内)とともに、当社総合リスク管理部までご郵送下さい。 |
代理人 | (代理人本人の確認) 上記「ご来社の場合」の本人確認に準じます。 (代理人資格の確認) 法定代理人 1)未成年者の場合 本人の戸籍謄本(発行日より3ヵ月以内) 2)成年被後見人の場合 本人の登記事項証明書(発行日より3ヵ月以内) 任意代理人 本人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内) ・当社所定の委任状 |
(代理人本人の確認) 上記「ご郵送の場合」の本人確認に準じます。 (代理人資格の確認) 法定代理人 1)未成年者の場合 本人の戸籍謄本(発行日より3ヵ月以内) 2)成年被後見人の場合 本人の登記事項証明書(発行日より3ヵ月以内) 任意代理人 本人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内) ・当社所定の委任状 |
ご本人
ご来社の場合
・運転免許証、健康保険の被保険者証、年金手帳、身体障害者手帳、写真付き住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、その他、公的に本人を証明する証票(有効期限内)の呈示。
・写真貼付が無い証明書の場合には、2種類以上の証明書(有効期限内)の呈示が必要。
・写真貼付が無い証明書の場合には、2種類以上の証明書(有効期限内)の呈示が必要。
ご郵送の場合
・左欄記載の証票写し(有効期限内)を当社所定の開示に係わる書類(要実印押捺)および印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内)とともに、当社総合リスク管理部までご郵送下さい。
代理人
ご来社の場合
(代理人本人の確認)
上記「ご来社の場合」の本人確認に準じます。
(代理人資格の確認)
法定代理人
1)未成年者の場合
本人の戸籍謄本(発行日より3ヵ月以内)
2)成年被後見人の場合
本人の登記事項証明書(発行日より3ヵ月以内)
任意代理人
本人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内)
・当社所定の委任状
上記「ご来社の場合」の本人確認に準じます。
(代理人資格の確認)
法定代理人
1)未成年者の場合
本人の戸籍謄本(発行日より3ヵ月以内)
2)成年被後見人の場合
本人の登記事項証明書(発行日より3ヵ月以内)
任意代理人
本人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内)
・当社所定の委任状
ご郵送の場合
(代理人本人の確認)
上記「ご郵送の場合」の本人確認に準じます。
(代理人資格の確認)
法定代理人
1)未成年者の場合
本人の戸籍謄本(発行日より3ヵ月以内)
2)成年被後見人の場合
本人の登記事項証明書(発行日より3ヵ月以内)
任意代理人
本人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内)
・当社所定の委任状
上記「ご郵送の場合」の本人確認に準じます。
(代理人資格の確認)
法定代理人
1)未成年者の場合
本人の戸籍謄本(発行日より3ヵ月以内)
2)成年被後見人の場合
本人の登記事項証明書(発行日より3ヵ月以内)
任意代理人
本人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内)
・当社所定の委任状
(5)利用目的の通知及び開示に係る手数料
利用目的の通知及び開示に際しては、お申込者よりお申込時に手数料として1,200円+消費税をお支払いただきます。
(6)回答方法
回答書等は、電磁的記録を電子メールに添付して送信する方法やご本人よりお届けいただいた住所宛にご郵送(本人限定郵便)する方法等で回答いたします。なお、代理人によるご依頼の場合であっても、ご本人に直接ご回答いたしますので予めご了承ください。
(7)開示請求等手続に関して取得した個人情報の利用目的
開示請求等手続により当社が取得した個人情報は、当該手続のための調査、ご本人ならびに代理人の本人確認、手数料の徴収、および当該開示請求等に対する回答に利用いたします。
利用目的の通知及び開示に際しては、お申込者よりお申込時に手数料として1,200円+消費税をお支払いただきます。
(6)回答方法
回答書等は、電磁的記録を電子メールに添付して送信する方法やご本人よりお届けいただいた住所宛にご郵送(本人限定郵便)する方法等で回答いたします。なお、代理人によるご依頼の場合であっても、ご本人に直接ご回答いたしますので予めご了承ください。
(7)開示請求等手続に関して取得した個人情報の利用目的
開示請求等手続により当社が取得した個人情報は、当該手続のための調査、ご本人ならびに代理人の本人確認、手数料の徴収、および当該開示請求等に対する回答に利用いたします。
7. 苦情・相談等の受付窓口
当社の個人情報のお取扱いに関する苦情につきましては、ご利用の商品ごとに、以下のところまでお申し出ください。
サークルKサンクスローン :名古屋ファクタリング推進部 TEL 052-203-4811
提携カード
JCB(仕入カード):ファクタリング業務開発部 TEL 03-3251-8092
三井住友カード(仕入カード):名古屋ファクタリング推進部 TEL 052-203-4811
その他の商品: 総合リスク管理部 TEL 03-3251-8395
サークルKサンクスローン :名古屋ファクタリング推進部 TEL 052-203-4811
提携カード
JCB(仕入カード):ファクタリング業務開発部 TEL 03-3251-8092
三井住友カード(仕入カード):名古屋ファクタリング推進部 TEL 052-203-4811
その他の商品: 総合リスク管理部 TEL 03-3251-8395
8. 個人情報保護統括責任者について
(1)当社の個人情報保護統括責任者
三菱UFJファクター株式会社 コーポレート本部長
(2)連絡先
〒101-8637
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー
TEL 03-3251-8395
三菱UFJファクター株式会社 コーポレート本部長
(2)連絡先
〒101-8637
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー
TEL 03-3251-8395
9. MUFGグループでの個人データの共同利用について
MUFGグループでは、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループを中心としたグループ全体の経営管理やリスク管理の実施に加え、グループ各社の専門性を活かした連携の強化による、より付加価値の高い各種金融商品やサービスの提供のために、以下の共同利用を行います。(金融商品取引法等個人情報保護法以外の関連法令等により共同利用の制限がある場合、当該法令等に則った取扱いを行います)
(1)共同利用する個人データの項目
①お客さまおよびお客さまのご家族等の属性情報(氏名・住所・職業等)
②同財務情報(収入、支出、資産、お借入れ状況等)
③同お取引の内容に関する情報(商品・サービス種類、取引金額、ご契約日等)
④同お取引の管理に必要な情報(各種管理番号、取引記録、ご融資実施時の査定内容等お取引実施に際しての判断に関する情報等)
(2)共同利用者の範囲
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、同社の連結子会社、および同社の持分法適用関連会社(※)
(※)株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループの毎年3月末日現在の連結子会社および持分法適用関連会社は、同年に発行する有価証券報告書に記載されています。このうち、個人情報保護法第27条第5項第3号に基づく対外告知を実施済みの会社を対象とします。
(3)共同利用者の利用目的
①各種リスクの把握および管理等、MUFGグループとしての経営管理および各種リスク管理の適切な遂行のため
②MUFGグループが提供するより高品質の各種金融商品やサービスの企画・開発のため
③MUFGグループの各種金融商品やサービスに関する個別のご提案やご案内のため
④MUFGグループの提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため(お客さまの取引履歴やグループ会社等から取得した情報等を分析して、お客さまのニーズにあった各種商品・サービスに関する広告等の配信等を行うことを含む)
(4)個人データの管理について責任を有する者の名称
当社
(5)取得方法
書面・電子データ・音声など
(6)各種金融商品やサービス提供のための共同利用の中止
本共同利用のうち、各種金融商品やサービス提供のための共同利用(上記(3)②③④)につきましては、お手数ですが以下のお問い合わせ窓口にご連絡をお願いします。ご連絡以後の共同利用を速やかに停止致します。
(お客さま情報のMUFGグループでの共同利用に関するお問い合わせ窓口)
お問い合わせ窓口(ファクタリングサービス):03-3251-8392
お問い合わせ窓口(代金回収サービス):0120-171-222
お問い合わせ窓口(でんさい一括ファクタリング):0120-101-102
受付時間:月~金曜日 9:00-17:00(祝日・12/30~1/3等を除く)
①お客さまおよびお客さまのご家族等の属性情報(氏名・住所・職業等)
②同財務情報(収入、支出、資産、お借入れ状況等)
③同お取引の内容に関する情報(商品・サービス種類、取引金額、ご契約日等)
④同お取引の管理に必要な情報(各種管理番号、取引記録、ご融資実施時の査定内容等お取引実施に際しての判断に関する情報等)
(2)共同利用者の範囲
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、同社の連結子会社、および同社の持分法適用関連会社(※)
(※)株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループの毎年3月末日現在の連結子会社および持分法適用関連会社は、同年に発行する有価証券報告書に記載されています。このうち、個人情報保護法第27条第5項第3号に基づく対外告知を実施済みの会社を対象とします。
(3)共同利用者の利用目的
①各種リスクの把握および管理等、MUFGグループとしての経営管理および各種リスク管理の適切な遂行のため
②MUFGグループが提供するより高品質の各種金融商品やサービスの企画・開発のため
③MUFGグループの各種金融商品やサービスに関する個別のご提案やご案内のため
④MUFGグループの提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため(お客さまの取引履歴やグループ会社等から取得した情報等を分析して、お客さまのニーズにあった各種商品・サービスに関する広告等の配信等を行うことを含む)
(4)個人データの管理について責任を有する者の名称
当社
(5)取得方法
書面・電子データ・音声など
(6)各種金融商品やサービス提供のための共同利用の中止
本共同利用のうち、各種金融商品やサービス提供のための共同利用(上記(3)②③④)につきましては、お手数ですが以下のお問い合わせ窓口にご連絡をお願いします。ご連絡以後の共同利用を速やかに停止致します。
(お客さま情報のMUFGグループでの共同利用に関するお問い合わせ窓口)
お問い合わせ窓口(ファクタリングサービス):03-3251-8392
お問い合わせ窓口(代金回収サービス):0120-171-222
お問い合わせ窓口(でんさい一括ファクタリング):0120-101-102
受付時間:月~金曜日 9:00-17:00(祝日・12/30~1/3等を除く)
10. 当社サイト上の入力フォームへの個人情報の入力について
(1)個人情報を与えることの任意性および当該情報を与えなかった場合に生じる結果
当社が個人情報を取得する項目は、全てご本人によってご提供いただくものです。
ただし、必要な項目をいただけない場合、利用目的に記載の諸手続または処理に支障が生じる可能性があります。
(2)ご本人が容易に知覚できない方法による個人情報の取得
入力フォームでは、セッション管理のためクッキー(Cookie)を使用しています。
当社が個人情報を取得する項目は、全てご本人によってご提供いただくものです。
ただし、必要な項目をいただけない場合、利用目的に記載の諸手続または処理に支障が生じる可能性があります。
(2)ご本人が容易に知覚できない方法による個人情報の取得
入力フォームでは、セッション管理のためクッキー(Cookie)を使用しています。
11. 改定について
当社では、お客さまの個人情報の保護を図るために、また法令その他の規範の変更に対応するために、「個人情報保護方針」、「個人情報のお取扱いについて」を改定することがあります。特に重要な変更につきましては、当社のホームページまたは最寄りの本支社においてお知らせします。
2025年4月1日改定