よくあるご質問
1.サービス全般
- 1-1 でん括とは何ですか?
-
1-1 でん括は、支払企業によるでんさいでのお支払いに、納入企業向けのファクタリング(債権買取)を組み合わせたサービスです。でん括をご利用の納入企業は事前審査なく、ノンリコースでの割引が可能です。
割引をご利用にならない場合はでん括の契約は必要ありません。
- 1-2 でん括のサービス利用可能時間について教えてください。
-
1-2 サービスご提供時間は以下の通りです。
電話によるお問い合わせ:銀行営業日 9時~17時
でん括WEBサイト:銀行営業日 8時~20時 (詳細は、契約完了後でん括WEBサイトにてご確認ください)
- 1-3 でん括利用にあたり、費用はかかりますか?
-
1-3 はい。納入企業は以下の費用がかかります。
<初期費用>
・商業登記簿謄本、印鑑証明書の取得費用(初回契約時のみ)
・利用契約申込書の印紙費用(印紙費用のご負担は契約方式によって異なります)
<経常費用>
・決済事務手数料
決済口座が三菱UFJ銀行の場合:300円(税抜)
その他の金融機関の場合:700円(税抜)
決済事務手数料は、決済時の入金額から差引かれます。
- 1-4 でんさいネットの利用者番号とは何ですか?
- 1-4 でんさいネット契約後付与される9桁の番号(英数字)のことです。1法人(個人事業主の場合1人)につき1つ付与されるため、複数の口座や金融機関ででんさいネット契約がある場合も利用者番号は同一となります。
- 1-5 債権記録番号とは何ですか?
- 1-5 でんさいネットによって、債権1明細ごとに採番される20桁の固有の債権番号です。
- 1-6 でんさいネットの指定許可機能とは何ですか?
-
1-6 指定許可機能とは、でんさいネットの提供する誤請求防止のためのオプション機能です。あらかじめ登録した取引先(指定許可先)のみ記録請求を受け付ける機能のため、記録請求の相手方を限定できます。
詳しくは、でんさいネットのホームページをご参照ください。
- 1-7 支払企業が期日決済できない場合、三菱UFJファクターから通知はありますか?
-
1-7 三菱UFJファクターより「【でん括】決済不能のお知らせ」をEメールにて通知いたします。
ただし、割引済や期前返却済の債権は対象外です。
- 1-8 支払企業が倒産した場合、割引済の債権に対し、三菱UFJファクターから代金の返還請求をされますか?
-
1-8 ノンリコースでの割引のため、返還請求はいたしません。
※利用規定 第17条(割引中止等)ご参照。
- 1-9 支払企業が倒産した場合、支払期日が未到来の債権はどうなりますか?
-
1-9 でん括契約に基づき三菱UFJファクターが代理受領した「でん括でんさい」を納入企業宛に返却します。返却後のでんさいにつきましては、でんさいネット所定の支払不能処分制度に基づくお手続きが必要です。詳しくはでんさいネットのホームページをご参照ください。
※割引済の債権については返還請求はいたしません。
- 1-10 支払企業の経営状態が悪化した場合、三菱UFJファクターから通知はありますか?
- 1-10 通知はいたしません。
- 1-11 残高証明書を発行してほしい。
-
1-11 納入企業の残高証明書は、でん括WEBサイトよりPDFファイルをダウンロードすることにより取得可能です。
支払企業の残高証明書は窓口金融機関にお問い合わせください。
- 1-12 インターネットを使う仕組みだが、なりすまし等のリスクに対するセキュリティはどのように確保されていますか?
-
1-12 でん括WEBサイトをご利用するには、電子証明書による本人認証が必要です。
電子証明書は1つのIDにつき、1台のパソコンにしかインストールすることができません。万一、IDとパスワードを知られてしまったとしても、特定のパソコン以外からログインすることはできないため、不正使用の防止が図れます。
2.新規ご契約書類が届いた場合
- 2-1 決済口座は三菱UFJ銀行以外でも利用できますか?
- 2-1 はい。納入企業は、でんさいネットにご契約済みの口座であれば、三菱UFJ銀行以外の金融機関でもご利用可能です。
- 2-2 取引使用印(お届出印)はどのようなときに押印するものですか?
-
2-2 印鑑証明書印(実印)以外を登録いただくことで、登録内容の変更・支払企業追加のお申込みなどに使用することができます。
ただし、登記情報・代理人・印鑑証明書印・取引使用印の変更には、印鑑証明書印(実印)の押印が必要となります。
- 2-3 管理責任者は誰を指名すれば良いですか?
- 2-3 管理責任者には、でん括WEBサイトにおいて全ての操作権限が付与されますので、でん括業務の責任者をご指定いただくことを推奨します。
- 2-4 ユーザIDとは何ですか?
-
2-4 でん括WEBサイトへログインする際に使用します。
英数字4~15文字(記号不可)を使用したユーザIDを設定してください。
- 2-5 代理人を登録することはできますか?また、代理人で手続きできることは何ですか?
-
2-5 代理人登録は可能です。でん括WEBサイトより専用申込書をダウンロードしてお申込みください。
代理人をお届けいただくことで、登録内容の変更・支払企業追加のお申込みなどに使用することができます。
ただし、登記情報・代理人・印鑑証明書印・取引使用印の変更には、代理人名ではなく代表者名での届出・押印(印鑑証明書印)が必要です。
- 2-6 すでにでん括を利用しています。今回、別の支払企業からでん括契約の案内がありました。提出書類は何が必要ですか?
- 2-6 すでにでん括をご契約いただいている納入企業は、新規のご契約は不要です。「支払企業登録依頼書」のみご提出ください。
- 2-7 すでにでん括を利用しています。登録済みの口座とは異なる口座を登録することはできますか?
-
2-7 異なる口座を登録することはできません。
でん括契約で登録可能な口座は1法人あたり1口座と限定させていただいておりますので、複数の口座をご利用になることはできません。
口座の変更は可能です。変更する場合は、こちらをご提出ください。(変更後の口座もでんさいネットの契約が必要です)
3.割引
- 3-1 でんさいとでん括の割引の違いは何ですか?
-
3-1 申込方法や割引金利、審査の有無等の違いがあります。
また、でん括の割引は以下メリットがございます。
・ノンリコースによる割引(割引済の債権については代金の返還請求はいたしません。)
・審査なく取引金融機関の借入枠外の資金調達が可能
・都度の割引申込不要(定期割引)
- 3-2 定期割引サービスとは何ですか?
-
3-2 事前にお届出いただくことで、債権発生日に発生債権全額を自動的に割引するサービスです。
都度の割引申込が不要になるというメリットがあります。
- 3-3 随時割引サービスとは何ですか?
- 3-3 必要に応じ割引するサービスです。お申込みはでん括WEBサイトで行います。
- 3-4 でん括で発生した債権を、他の金融機関等で割引や譲渡をすることはできますか?
-
3-4 はい。他の金融機関等で割引や譲渡をすることは可能です。
三菱UFJファクターがお預かりしている債権(でん括でんさい)を、支払期日到来前に納入企業にご返却する「期前返却」のお手続きをしていただくことで、他の金融機関での割引や譲渡に活用できます。債権返却のお手続きは、でん括WEBサイトより専用申込書をダウンロードしてお申込みください。
なお、一度返却した債権はでん括での割引サービスの対象外となりますのでご注意ください。
- 3-5 債権発生日当日の割引(資金化)は可能ですか?
-
3-5 定期割引、随時割引ともに可能です。
・定期割引では、債権発生日当日に自動的に割引が行われます。
・随時割引では、債権発生予定通知(原則3銀行営業日前までに通知)受領後からお申込みが可能です。
- 3-6 割引料はどのように計算されますか?
-
3-6 割引料の計算式は「割引希望金額(100円未満切捨て)×割引利率(%)×日数(両端入れ)÷365日」(小数点以下切捨て)です。
割引時には、割引希望金額から割引料と決済事務手数料を差引いた金額を、ご指定口座にお振込みします。
- 3-7 割引を行った場合の会計処理はどうなりますか?
-
3-7 でん括における割引の場合、割引対象となる債権(でんさい)を納入企業から三菱UFJファクターに対して売却(=買戻し義務のない債権譲渡)する手続きを行うため、以下のような仕訳が想定されます。
(例)額面100のでんさいを振込額95、割引料4、決済事務手数料1で資金化した場合
【借方】預金 95
電子記録債権売却損 4
支払手数料 1【貸方】電子記録債権 100なお、会計処理については、あくまで参考例として記載しております。
実際の会計処理にあたっては、会計士さま、または税理士さまにご確認ください。
4.届出事項の変更
- 4-1 契約時の登録内容を変更する場合、どのような手続きが必要ですか?
-
4-1 登録内容の変更は、書面でのお届けが必要となります。でん括WEBサイトまたは以下より変更届をダウンロードし、必要事項をご記入・押印のうえ、郵送にてお申込みください。変更内容により提出書類が異なります。
・「届出事項変更届 基本情報用」(納入企業さま向け)
代表者、住所(登記上・連絡先)、印鑑(実印・取引使用印)、決済口座、利用者番号、電話番号などの変更・「管理責任者に関する依頼書」(納入企業さま向け)
管理責任者の変更、管理責任者のロック解除、電子証明書の再発行・「管理責任者に関する依頼書」(支払企業さま向け)
管理責任者の変更、管理責任者のロック解除、電子証明書の再発行その他の変更や支払企業が登録内容を変更する場合は、弊社までご連絡ください。
なお、変更のお手続きは、お届けのご印鑑や情報をもとに本人確認を実施したうえで行うため、変更完了までにお時間がかかる場合がございます。
- 4-2 「定期割引サービスを利用する(しない)」で登録をしているが、「定期割引サービスを利用しない(する)」に変更したい。
- 4-2 でん括WEBサイトより「届出事項変更届 定期割引用」をダウンロードし、必要事項をご記入・ご捺印のうえ郵送にてお申込みください。
- 4-3 管理責任者が退職しました。どのような手続きが必要ですか?
-
4-3 管理責任者の変更手続きが必要です。でん括WEBサイトまたは以下よりダウンロードし、必要事項をご記入・押印のうえ郵送にてお申込みください。
でん括WEBサイトにログインできる方がどなたもいらっしゃらない場合は、弊社までご連絡ください。
- 4-4 口座変更の手続きはどのように行いますか?
-
4-4 納入企業の口座変更のお手続きは、「届出事項変更届」をご記入・ご捺印のうえ郵送にてお申込みください。(詳しくはサービス4-1 「契約時の登録内容を変更する場合、どのような手続きが必要ですか?」をご覧ください。)変更希望の口座もでんさいネットの契約が必要です。支払企業が口座を変更する場合は、弊社までご連絡ください。
- 4-5 「変更届」はどのような印鑑を押しますか?
-
4-5 ご契約時にお届けいただいたご印鑑(印鑑証明書印、または取引使用印)を押印ください。
また、代理人をお届けいただいている場合は、代理人さまの記名・押印でのお申込みも可能です。
なお、変更内容が以下の場合は、印鑑証明書印でのお届けが必須となりますのでご注意ください。
・社名の変更
・登記住所の変更
・印鑑証明書印の変更
・代表者の変更、代理人の変更
・取引使用印の追加登録または変更
詳細につきましては、変更届と一緒に出力される記入例も併せてご確認ください。
- 4-6 支払企業を複数登録しています。 代表者変更や住所変更など登録内容の変更を行う場合、「変更届」は支払企業数分の提出が必要ですか?
- 4-6 いいえ、変更届と必要添付書類をそれぞれ1通のみご提出ください。